鉄道のことばかり載せているサイトです!集まれ電車好き!
『国鉄型車両の最後の力走』
今は日本中に路線を張り巡らせているJRだが、JRは昔日本国有鉄道という別の会社、というか組織だったということを知っている人はだんだん少なくなって来ている。昔J…
sora-railway
『113系 車内探検隊』
113系は、1963年から1989年にかけて製造された車両で、昔は東京や大阪のなどを走る幹線などでは頻繁に見ることができました。しかし、国鉄時代に登場した古い…
『大阪環状線用201系 引退までのカウントダウン』
2016年12月、大阪環状線に新型車両323系が登場した。それにより、大阪環状線から103系が消えた。しかしその時点では、まだ201系は大量に残っていた。20…
『103系 ウグイス色 車内探検隊』
今回は奈良線を走るウグイス色の103系の車内を探検します!103系は昔に造られた車両ですので老朽化が進み、今ではもう一部の路線にしか残っていません。奈良線の1…
『105系 車内探検隊』
今回は桜井線と和歌山線で活躍する105系4ドア車の車内を探検します!そもそも105系とは、昔東京の常磐緩行線で走っていた103系1000番台という車両を桜井線…
『5分の練習で鉄道写真が100倍上手くなる方法』
鉄道写真といえば、読者の皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。夜の駅で写す鉄道写真、昼の駅で写す鉄道写真、いい写真が撮れる撮影地で撮った鉄道写真など、鉄道写真と…
『和歌山と奈良を繋ぐローカル線乗車記2』
【桜井線→和歌山線のロングラン列車に乗る2】前回からの続きです。和歌山と奈良を繋ぐローカル線乗車記1↑前回分はこちらからどうぞ!五条駅を出ると、山の中に突っ込…
『和歌山と奈良を繋ぐローカル線乗車記1』
【桜井線→和歌山線のロングラン列車に乗る1】今回は、奈良駅を出発する、高田経由和歌山行き(奈良ー高田間が桜井線、王寺ー高田ー和歌山間の路線が和歌山線)のロング…
『奈良の103系に乗る&撮る!』
奈良の103系もついに引退か...105系 引退までのカウントダウン↑過去の記事です。読んでみてください!みなさん、こんにちは。この間、奈良線に少しだけ残る1…
『第2回関西大回り 220円で草津線に乗車!』
2回目の大回りです。1回目は関西大回り 120円で関西一周!を見てください!今回は堺市→大阪→草津→柘植→加茂→東部市場前のルートで旅をします。ちなみに運賃は…
『関西大回り 120円で関西一周!』
【初めて大回りというものを知る】先日、あまりにも暇だったので時刻表を眺めていたら、とんでもないことが書かれていました。「実際にご乗車になる経路にかかわらず、最…
『奈良の103系もついに引退か...』
105系 引退までのカウントダウン↑過去記事です。時間があれば読んでみてください!【奈良線の103系が205系に置き換わっていた!】(過去の写真)最近、奈良線…
『105系 引退までのカウントダウン』
2019年のダイヤ改正で、和歌山線と桜井線に新型車両227系が登場する。このニュースを聞いた時、真っ先に思い浮かべたのは現在和歌山線と桜井線を走る105系、1…